未分類」カテゴリーアーカイブ

残業月60時間を上限に

政府の「働き方改革」が最近よくニュースになっていますね。   特に残業時間の上限についての対策をどうするかということを耳にします。   ウチは中小企業だから大丈夫だろう・・・   そんな声も… 続きを読む »

労働基準監督署について

会社を創業したばかりの方から、労働基準監督署とは何なんですか?という質問がたまにあります。   監督署が配布しているリーフレットを参考に労働基準監督署のお仕事について紹介します。     1… 続きを読む »

介護をする社員の残業免除について

「介護離職ゼロ」を目指すため、来年1月に施行される改正育児・介護休業法に基づく省令において、要介護2以上の家族を介護する労働者が申請した場合、会社の義務として残業を免除する制度を実施するとのことです。 就業規則への明記や… 続きを読む »

最低賃金改定の目安について

第46回中央最低賃金審議会での答申で「平成28年度地域別最低賃金額改定の目安について」が、取りまとめられ公表されました。 目安はAランク25円、Bランク24円、Cランク22円、Dランク21円となっています。 今後は地方最… 続きを読む »

育児休業延長の政府方針について

育児休業は、原則として子供が1歳になるまで取得でき、保育所に入所できないなどの理由がある場合は半年間の延長が可能です。 しかし、保育所に入れない待機児童問題等が深刻化していることに鑑み、政府は最長1年半にわたって受けられ… 続きを読む »

人材不足の調査について

  日本商工会議所が「人手不足等への対応に関する調査結果」をまとめています。 全国の2405事業者へのヒアリング調査だそうです。 調査結果では、人員の過不足状況について、全体の半数以上の企業で「不足している」と… 続きを読む »

育児休業等の相談について

2015年度の都道府県労働局の雇用均等室によせられた労働者からの相談件数の内訳などが発表になっていますが、相談件数は4,762件で過去最多となったそうです。 相談内容で最も多かったのが「婚姻や妊娠、出産を理由とした不利益… 続きを読む »

女性活躍推進について

東京商工リサーチの全国女性社長調査によりますと、女性社長は全国280万社のうち、調査開始の2010年以降で最多の33万2466人にのぼり5年間で1.6倍に増えたそうです。 都道府県別では東京都が1位、次いで大阪府、神奈川… 続きを読む »

最低賃金改定の議論開始について

中央最低賃金審議会(厚生労働大臣の諮問機関)が、2016年度の最低賃金改定に向けた議論を開始したそうです。7月下旬の決定をめざしています。(実施は10月から)   過去最高の上げ幅だった2015年度(18円)を… 続きを読む »